スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミステリ小説 日本

新青年傑作選集

スポンサーリンク

戦前の推理小説雑誌。

太字作品や★★★★★が特におすすめです。

中島河太郎編 モダン殺人倶楽部 新青年傑作選集2 推理編2

編者:    中島河太郎
発表:    1926年 ~ 2928年
発行所:   角川書店
カバーアート:玉井ヒロテル
価格:    380円

宣伝文句

この「新青年」傑作選集I~Vは、大正から昭和にかけて時代の最先端にあった風俗小説雑誌「新青年」に掲載した作品から、傑作五十篇を選び、全五巻に編集しました。
読者の方々には、第I巻から第III巻の推理編で、当時の名探偵たちの粋な推理を味わただきます。そして第IV巻の怪奇編では読者をゾッとさせる妖気の世界に誘い、第V巻のユーモア・幻想・冒険編で奇想天外な世界に遊んでけるよう配慮してあります。永遠に古くなることのない傑作ばかりを集めたファッショナブルなこの「新青年」傑作選〉で、あなたは時のたつのも忘れてしまうでしょう。

帯、カバー、裏表紙等から引用
タイトル     著者発表 訳者  感想
死体昇天角田喜久雄1929 スキーで遭難した友人を見失ったという男だったが。
精神分析水上呂理2928 性的な願望で、兄の結婚を邪魔する妹。
人間灰海野十三1934「空気工場」の社員数人が灰となって、湖に蒔かれた謎。
睡り人形木々高太郎1935 つまり催眠術でコントロールするということ。
秘密平林初之輔1926 妻を裏切り、以前の女と関係した男は、非常に気が小さい。
四次元の断面甲賀三郎1936虚偽の自白をして、いったんは無罪となった男だったが。
閉鎖を命ぜられた妖怪館山本禾太郎1928怨念で、お化け屋敷の装置が暴走するのか。
陰獣江戸川乱歩1929一人?役のトリックよりもSM描写が光る。作者の分身である大江春泥を、えらく厭らしく表現しているのはご愛敬。

中島河太郎編 骨まで凍る殺人事件 推理編3

編者:    中島河太郎
発表:    1926年 ~ 1947年
発行所:   角川書店
カバーアート:玉井ヒロテル
価格:    380円

宣伝文句

この「新青年」傑作選集I~Vは、大正から昭和にかけて時代の最先端にあった風俗小説雑誌「新青年」に掲載した作品から、傑作五十篇を選び、全五巻に編集しました。
読者の方々には、第I巻から第III巻の推理編で、当時の名探偵たちの粋な推理を味わただきます。そして第IV巻の怪奇編では読者をゾッとさせる妖気の世界に誘い、第V巻のユーモア・幻想・冒険編で奇想天外な世界に遊んでけるよう配慮してあります。永遠に古くなることのない傑作ばかりを集めたファッショナブルなこの「新青年」傑作選〉で、あなたは時のたつのも忘れてしまうでしょう。

帯、カバー、裏表紙等から引用
タイトル     著者発表 訳者  感想
振動魔海野十三1931結核患者に特殊な振動を与えると、死んでしまう。
カナカナ姫水谷準1947盲目の少女が、鋭い観察力で、犯罪を見破る(?)。
監獄部屋羽志主水1926過酷な状況を訴える囚人たちだったが。
完全犯罪小栗虫太郎19331930年代の中国奥地という舞台設定は興味深い。探偵はソ連将校。
偽悪病患者大下宇陀児1936ワルっぽい男は、やはりもてる。
赤いペンキを買った女葛山二郎1930巨額の横領犯についての証言は信頼できるか、裁判で争う。
地図にない街橋本五郎1931 関係を持って女も街も、消えたしまった。
二川家殺人事件甲賀三郎1935 これまた、ありがちな旧上流家庭の秘密。

中島河太郎編 ひとりで夜読むな 怪奇編

編者:    中島河太郎
発表:    1925年 ~ 1939年
発行所:   角川文庫
カバーアート:玉井ヒロテル
価格:    380円

宣伝文句

この「新青年」傑作選集I~Vは、大正から昭和にかけて時代の最先端にあった風俗小説雑誌「新青年」に掲載した作品から、傑作五十篇を選び、全五巻に編集しました。
読者の方々には、第I巻から第III巻の推理編で、当時の名探偵たちの粋な推理を味わただきます。そして第IV巻の怪奇編では読者をゾッとさせる妖気の世界に誘い、第V巻のユーモア・幻想・冒険編で奇想天外な世界に遊んでけるよう配慮してあります。永遠に古くなることのない傑作ばかりを集めたファッショナブルなこの「新青年」傑作選〉で、あなたは時のたつのも忘れてしまうでしょう。

帯、カバー、裏表紙等から引用
タイトル     著者発表 訳者  感想
ヤトラカン・サミ博士の椅子牧逸馬1929 コロンボの老乞食を支える、イギリス夫人の亡霊。
死屍を食う男葉山嘉樹1927級友が夜に死体を食いに出る。
紅毛傾城小栗虫太郎1935捕鯨船に日誌から見た、黄金郷、美女の幻影。
可哀想な姉渡辺溫1927聾啞の姉を救うために殺人を犯したのだが。
鉄鎚夢野久作1929 悪魔とは、自分の邪悪さを認識していない者だ。
痴人の復讐小酒井不木1925 「殺人倶楽部」で告白した、医学生時代にヒステリックな患者を失明させた話。
柘榴病瀕下耽1927漂着したオランダ船が遭遇した、恐ろしい島の土着病。
告げ口心臓米田三星1931尊敬すべき先生は、過去に虐待した女の呪いで、突然死した。
聖悪魔渡辺啓助1937牧師は、「悪魔日記」が自分の文章だとわかった。
本牧のヴィナス妹尾アキ夫1929 偏屈な小説家に出てくる、亡妻の幽霊。
エル・ベチョオ星田三平1932巨大な蚊が移す、異常な伝染病。
マトモッソ渓谷橘外男1939南米の洞窟で発見された、美女像と獣人たち。
芋虫江戸川乱歩1929グロテスクの極みの幻想短篇。これでは軍当局によって発禁処分にされても当然だろう。

中島河太郎編 おお、痛快無比!! ユーモア・幻想・冒険編

編者:    中島河太郎
発表:    1927年 ~ 1950年
発行所:   角川書店
カバーアート:玉井ヒロテル
価格:    340円

宣伝文句

この「新青年」傑作選集I~Vは、大正から昭和にかけて時代の最先端にあった風俗小説雑誌「新青年」に掲載した作品から、傑作五十篇を選び、全五巻に編集しました。
読者の方々には、第I巻から第III巻の推理編で、当時の名探偵たちの粋な推理を味わただきます。そして第IV巻の怪奇編では読者をゾッとさせる妖気の世界に誘い、第V巻のユーモア・幻想・冒険編で奇想天外な世界に遊んでけるよう配慮してあります。永遠に古くなることのない傑作ばかりを集めたファッショナブルなこの「新青年」傑作選〉で、あなたは時のたつのも忘れてしまうでしょう。

帯、カバー、裏表紙等から引用
タイトル     著者発表 訳者  感想
ポカピカン徳川夢声1938脳内で、無数の小エビがはねる音。
襟巻騒動森下雨村1936黒狐の襟巻をめぐる人情ドラマ。
隼の勝利久山秀子1927殺人事件解決への協力をもとめられた、女掏摸が大活躍。
ああコンプランサトウハチロー1938フランス人にしこまれた、その犬は異常に賢い。
リビアの月夜稲垣足穂1932エジプトで見つけた、豆ミイラはクレオパトラ。
空で唄う男の話水谷準1927「綱渡り」を宣伝していた男は、全く経験がなかった。
私と私三橋一夫1950突然現れた、ドッペルゲンガーと、奇妙な同居生活が始まる。
地味井平造1927子供や鷹に化ける、変な魔物が悪戯する町。
人の顏夢野久作1928至る所に「顔も見る」能力のある女子が起こす騒動。
猟奇商人城昌幸1938退屈な男は、「新しい刺激」を求めていた。
失恋第五番山本周五郎1948無類の惚れっぽい男は、犯罪を取り締まる組織に感銘を受け加わり、安南独立運動まで大活躍。
めくら蜘蛛桜田十九郎1940やはり安南独立にからんだ、大冒険。
地底獣国久生十蘭1939シベリアに抑留中の日本人たちが、発見された「地球の抜け穴」を使って、大脱出。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました