スポンサーリンク
スポンサーリンク
星野之宣

星野之宣 宗像教授伝奇考 ★★★★★

スポンサーリンク

東亜文化大学教授、宗像伝奇《むなかた・ただくす》が大活躍する、古代日本に関する伝奇的大冒険。初期はけっこう荒唐無稽なのが、次第に学術的になってきている。

太字作品や★★★★★が特におすすめです。

星野之宣「宗像教授伝奇考 第一集」より引用
タイトル     発表 感想
白き翼 鉄の星1995このシリーズの一貫したテーマである、渡り鳥と鉄の仮説の導入部。さらに羽衣伝説。東亜文化大学教授宗像伝奇(むなかた・ただくす)のデビュー。
潮盈球1995浦島伝説と、潮の満ち引きをコントロールする球二つ。
宗像の海1995沖ノ島と宗像三女神の謎。
贄の木1995猪の頭をかぶる、猪頭(いのがしら)神事の本当の意味は!
巨人伝説1990ダイダラボッチ伝説。超自然的展開は×。

星野之宣 宗像教授伝奇考 第二集

著者:    星野之宣
発表:    1994年 ~ 1996年
発行所:   潮出版
価格:    918円

星野之宣「宗像教授伝奇考 第二集」より引用
タイトル     発表 感想
両面宿儺1996二つの顔、八本の手足の怪物の正体とは?
狗の骨1994縄文人と犬の関係。
鉄人の逆襲1996復元された古代兵器が大あばれ。
女たちの神1996オシラサマ人形の怖い由来。
鼠浄土1996鼠を信仰する離れ小島で、笹の花が六十年ぶりに咲く。
白雪の伝説1996白雪姫と7人の小人。怪談的オチ。

星野之宣 宗像教授伝奇考 第三集

著者:    星野之宣
発表:    1995年 ~ 1997年
発行所:   潮出版
価格:    920円

星野之宣「宗像教授伝奇考 第三集」より引用
タイトル     発表 感想
佐用姫の河1997川を鎮めるために人身御供になった女達の伝説。河口堰反対。
彗星王・羅喉編1995秦一族とハレー彗星と三つの門の秘密。
彗星王・計都編1996「羅喉編」つづき。
牛王の訪来1997牛頭天王(ごずてんのう)の伝説。
瓜子姫殺人事件1997桃太郎の女版。
酒天童子異聞1997鬼の伝説と平将門と織田信長の関係は?

星野之宣 宗像教授伝奇考 第四集

著者:    星野之宣
発表:    1997年 ~ 1998年
発行所:   潮出版
価格:    920円

星野之宣「宗像教授伝奇考 第四集」より引用
タイトル     発表 感想
殺生石1998ダーキニー原理教団の陰謀。教授も大活劇。原発反対。
縄文の虎1998古代日本にも虎がいた!!
父祖の地1997東南アジアからの天鳥船(あまとりふね)。
魔将軍1997五代将軍綱吉の秘密と忠臣蔵。

星野之宣 宗像教授伝奇考 第五集

著者:    星野之宣
発表:    1998年 ~ 1999年
発行所:   潮出版
価格:    980円

星野之宣「宗像教授伝奇考 第五集」より引用
タイトル     発表 感想
西遊将門伝1998平将門と西遊記をつなぐ天海僧正の智略。
菊理媛は何を告げたか1998土葬と組紐。
冬の兎1999因幡の白兎の伝説。
水天の都1998河童の正体と平家の隠された都。

星野之宣 宗像教授伝奇考 第六集 ★★★★★

著者:    星野之宣
発表:    1999年
発行所:   潮出版
価格:    980円

星野之宣「宗像教授伝奇考 第六集」より引用
タイトル     発表 感想
氷の微笑み1999じい様の語る雪女の正体とは? ちょっとほのぼのしたオチ。
桃太郎連説1999TVゲームの『桃太郎伝説』に触発された? 仮説は新鮮。
夢と知りせば1999中年以上におススメのロマンチックな話。小野小町。
流星剣1999このシリーズの眼目である、鉄と渡り鳥の関係が義経北行伝説とともに完結する。すこし物足りない感じ。是非とも再開してほしいものです。

星野之宣 宗像教授伝奇考 特別版 ★★★★★

著者:    星野之宣
発表:    1993年 ~ 2002年
発行所:   潮出版
価格:    1000円

星野之宣「宗像教授伝奇考 特別版」より引用
タイトル     発表 感想
龍神都市2000ライバルの学長からの挑戦状、飛鳥時代の三つの謎に、”龍”をキーワードに迫る。
蛇神融合2002竜胴と池が行方不明。諏訪の土着の蛇神を探せ!
土の女1993土偶が見せる縄文時代の幻想。
マレビトの仮面1995村の来訪神は、悪いことをする者をこらしめる。珍しくスプラッタ。
スペシャル対談 星野之宣X諸星大二郎2001お互いに尊敬している二人の伝奇作品について。
宗像地図2002日本での調査の足跡を追う。
作品紹介2002過去の事件のまとめ。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました